"CONCREATIVE" COMPANY KOOGE
NEWS
お知らせ

U字溝の施工方法(U字側溝の工事)

こんな困ったこと、ありませんか??

 

『U字溝を施工したいけど、どうやって工事すればいいの?』

 

U字側溝は道路工事だけでなく、家の外構工事やDIYなど大きなものから小さなものまで

様々な箇所で使用することが多いと思います。

 

そこで簡単に 施工・設置の仕方をご紹介したいと思います。

 

◆側溝の選び方

まず、U字溝と言っても たくさんの種類と大きさがあります。

たくさん水が流れるところ、そうでないところ、車が通る、人が歩くだけ、車が横断するところ、しないところ・・・と言ったふうに、それぞれに合った側溝を設置する必要があります。

郡家コンクリートでは 水路幅が250~500まで取り揃えています。

各種 縦断用・横断用の本体と蓋がご用意できます。

 

⇒ U型(U字)側溝(固定蓋タイプ)【かんたん側溝】の製品紹介ページはこちら】

⇒ U型(U字)側溝(落ち蓋)【かんたん側溝(落ち蓋)】の製品紹介ページはこちら】

 

蓋の必要のない大型のフリュームもございます。

 

⇒ 【大型フリューム/側溝/水路/用水路【T-K水路】の製品紹介ページはこちら】

 

◆施工方法

まず側溝や擁壁など、構造物を置くには 基礎というものが必要になります。

これは現場打ちの製品でも二次製品でも同じです。

基礎は構造物の沈下を防ぐために必要になります。

<縦断用>

 

<横断用>

このように、車の荷重(重さ)が大きい横断用はよりしっかりとした基礎が必要となります。

 

①基礎工(切込砕石、敷モルタル)

必要な深さを床掘します。

基礎地盤は転圧機で十分に締固めを行います。

そこへ基礎工を施工します。

 

側溝本体吊り上げ設置

基礎が完成したら側溝を設置していきます。(側溝間には目地材を取り付けます)

 

③中詰コンクリート・調整コンクリート

水路勾配が必要な場合は調整コンクリート(インバートコンクリート)を打設してください。

郡家コンクリートのかんたん側溝は インバートコンクリートを打設できる底版に開口のあるタイプを取り扱っています。

 

④蓋版を取り付けます

設置個所に合った蓋版を取り付けます。

集水能力や現場の条件に合わせてコンクリート蓋・グレーチング等設置します。

 

⑤埋戻し

側溝の周りを土で埋め戻して完成です。

蓋版固定方式の側溝では、蓋版が側溝本体と確実に固定された後に、埋戻しを行ってください。

埋戻しに使用する土は、せん断抵抗角が30度以上の砂質土もしくは礫質土を用いてください。

 

<施工中>

 

近年ではちょっとした自宅の外構もDIYでの対応が増えてきていると思います。

ホームセンターなどで購入した小さなU字溝でもこのような方法を基準に設置すれば より安全で安心ですね(^^)

郡家コンクリートの製品ではなくても 施工に関して心配ごとがあればいつでもお気軽にお電話ください(^^)

 

 

CONTACT
お問い合わせ

ご依頼やご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

コンクリートパネルを手で持っている写真