"CONCREATIVE" COMPANY KOOGE
NEWS
お知らせ

【特殊品】コンクリート擁壁・コンクリート門柱のご紹介

 

 

郡家コンクリートでは、オーダーメイド製品・特注品の製造、販売を行っています。

 

◆コンクリート擁壁・門柱とは?

コンクリート製の擁壁のことで、種類も様々です。

一般的な 土木工事に使われる、前面・背面ともに勾配のついた重力式擁壁、L字の形をしたL型擁壁、ブロックを積み上げるブロック積擁壁など、様々あります。

郡家コンクリートでは、規格の決まったL型擁壁、ブロック積擁壁のほかに、お客様の要望に沿った、プレキャストコンクリート擁壁を作ります。

天然石を使用したモザイクパネルも製造します。

民間工事でも使用して頂ける、オーダーメイドのコンクリート門柱も対応します。

デザインや形状など、使用目的に沿って、お客様と打ち合わせをしながら製造します。

 【L型擁壁 KOOGE-WALLの製品紹介ページはこちら】

【ブロック積擁壁・護岸ブロック 郡家式間知ブロックの製品紹介ページはこちら】

【オブジェ・デザインコンクリートの製品紹介ページはこちら】

 

◆コンクリート擁壁 クライミングウォール お客様のご要望

島根県 松江市役所発注の工事で松江市の宍道総合公園に設置する遊具として、コンクリート擁壁を使用してクライミングウォールを作りたい、との依頼をいただきました。

永く公園で使用するため構造物として安全であること、設置場所が公園であり、子供たちが使用することを考慮し、ケガなどの危険のない表面の仕上げであることなどのご要望をいただきました。

50-p1.jpg

 

◆製作過程

・コンクリートの擁壁をクライミングウォールとして使用したい、と お問合せを頂く

・当初は、特注のL型のコンクリート擁壁を使用し、たて壁部分に傾斜がつくように施工するよう提案

50-p2.jpg

・協議を重ね、たて壁自体に傾斜をつけ、安全に施工が出来るコンクリート擁壁に決定

50-p3.jpg

・工場で全高約5m、前面の傾斜角70度になるL型コンクリート擁壁を4枚製造。

製造時にクライミングホールドの取り付け用のインサートをたて壁に埋め込み

・製品寸法も重量も大きな製品のため(約5トン/本)運搬、納入方法も綿密に打ち合わせ

・納入時の現場施工の際に、クライミングホールド取りつけ。(施工にも立ち会いました)

製品同士はボルト連結をしています。

50-p4.jpg

傾斜が緩やかな前面は遊具として広く活用できる初級コース、裏面はトレーニング用に活用できる上級コースとなっており、親子で楽しめるように工夫されています。

スポーツ公園に設置されていて、休日にはたくさんの家族連れで大人気です。

50-p5.jpg

 

◆お客様の声

○島根県 松江市役所 常盤様

松江市としても、 本件のようなコンクリート擁壁を特殊遊具として活用するのは初の試みでしたので製品の製作をしてもらえる業者の選定から苦心しておりました。

問合せをした県内の製品メーカーさんでは特殊な仕様に関するノウハウがなく、対応していただけない状態でありました。

 

○島根県 株式会社田部 内藤課長様

私にとっても初めて経験する仕事であり、最初はかなりとまどい、手さぐりの中からのスタートでした。

しかし、川本常務さんと打合せを重ねていくうちに「郡家コンクリートさんにまかせておけば間違いはないな」と思うようになってきました。

 

◆コンクリート門柱のデザイン・施工例

門柱デザインはタイルを使用し、色味を加えること、表札の設置、打ちっぱなしコンクリートをイメージし、セパ穴を設けること、アルミ製のフェンスの規格にあわせて擁壁を製造すること、などお客様のご要望にお応えすることが可能です。

全てご要望に沿った特注品となりますので、庭周りの景観に合わせて、形状・サイズ・色など統一感を持たせることが可能です。

50-p6.jpg

様々な特殊品の製造に対応します。

「難しいかな?」と思うことでもまずは郡家コンクリートにお問い合わせください。

お客様の「こんなものがつくりたい」というご要望にお応えいたします。

オブジェ・デザインコンクリートの製品紹介ページはこちら >

お問い合わせページはこちら >

次回は、プレガードⅡをご紹介します!

【ガードレール基礎】プレガードⅡの製品紹介ページはこちら

 

 

CONTACT
お問い合わせ

ご依頼やご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

コンクリートパネルを手で持っている写真